働き方を「キカセテ」もらうWebメディア

Twitter Facebook
投稿 2023/02/10

オープンハウスはやばい?労働環境や社長について口コミ評判を検証!

  • Twitter
  • Facebook

荒井正昭氏が社長を務める株式会社オープンハウスが「やばい」「ひどい」と噂される理由とは?オープンハウスの実態を口コミ評判などから検証しているページです。

株式会社オープンハウスがやばい・ひどいといわれる理由とは

「東京に、家を持とう」「好立地、ぞくぞく」「便利地、高立地」といったキャッチーなコピーとコミカルなCMでおなじみのオープンハウス。

オープンハウスは、関東を中心に「戸建関連事業」「マンション事業」「収益不動産事業」「米国不動産事業」の4つをメイン事業として展開する総合不動産会社です。

従業員数は、4,493名(連結)、2022年9月期の売上高は9526億円、営業利益は1193億円と、10期連続で過去最高の売上を更新中。

不動産業界のかなでも大手企業といえる同社。なぜ「やばい」といわれるのでしょうか。

その理由をリサーチしてみました。

営業電話がやばい?迷惑だと感じた時の対処法や解消方法

電話をする男性

オープンハウスがやばいといわれる理由の1つと考えられるのが「営業電話が頻繁にかかってくる」ということです。

不動産業界では、電話での営業が昔から一般的であり、「良い物件をいち早く紹介したい」という営業マンの熱意の表れともいえます。

しかしながら、忙しい時間帯や購入の意思がないのにも関わらず、頻繁に電話がかかってきたらとしたら迷惑だと感じるかもしれません。

オープンハウスの電話営業を止める方法

オープンハウスでは、WEB会員に電話案内をすることがあります。

電話での案内が不要ならば、以下の手順で退会手続きを行ってください。

1.会員ページにログインする

https://oh.openhouse-group.com/kanto/login/

上記のURLにアクセスし、登録したメールアドレスとパスワードを入力し、ログインします。

2.「お問い合わせ」ボタンをクリック

オープンハウスの営業電話を止める方法

会員ページにログインしたら、画面右上の「お問い合わせ」ボタンをクリックします。

3.「退会ページ」のリンクをクリック

オープンハウスの営業電話を止める方法

「お問い合わせ」ページが開いたら、赤枠内の「Q.退会したいのですが。」の「退会ページ」をクリックします。

4.退会理由を選択して「退会する」をクリック

オープンハウスの営業電話を止める方法

最後にプルダウンボタンから退会理由を選び、「退会する」というボタンをクリックすれば退会が完了します。

WEB会員に登録していない場合も「お客様相談室(https://oh.openhouse-group.com/form/soudan/)」に問い合わせをすることで電話を止めてもらえるかもしれません。

労働環境や社風・給与がやばい?

オープンハウスがやばいといわれる理由とは

オープンハウスについて、調べてみると「残業が多い」「体育会系の社風」「営業の電話がすごい」といったネット掲示板や就活サイトへの書き込みがありました。

これらの要素から求職者や就活生が「ブラック企業なのでは?」と不安を抱いていると推測できます。

それらの実態について、元社員や現役社員の口コミ評判を調べみました。

【営業職・男性の声】働き方改革を経て勤務時間が短くなり、休日もしっかり確保

入社当初は朝早くから深夜までと長時間労働だったが、上場や働き方改革を経て勤務時間が短くなった。休日もしっかり休めるため、子供との時間も確保できている。月末などに休日出勤をすることもあるが、営業なのでしかたないかと。休日出勤はどんどん減ってきており、出勤したくても許可がおりない事が増えている。今後もさらに休日出勤などは制限されていくように感じている。(引用元

【営業職・女性の声】残業は契約業務以外は原則禁止

この3、4年で大きく会社が変わり、平社員だと完全週休2日制に近く(祝日のある週など勤務日に変化があります。)、冬期休暇で約1.5週間、夏季休暇約1.5週間、GWの振り替え休暇1週間、休暇があります。 また平日の出勤時間は11時と従来の出勤時間よりも2時間ほど遅くなり、かなりプライベートにも時間が取れる制度になりました。 残業も契約業務以外は原則禁止、社内、車内どちらともカメラがついており、深夜残業、早朝出勤をすると会社から厳罰があります。(引用元

編集部
編集部
過去の労働環境については不明ですが、現在は勤務時間の制限や休暇の取得などについて、しっかりと整備・管理されているようです。

【営業職・男性の声】営業系は体育会系の雰囲気が強いが裏表のないわかりやすい会社

部署によっても雰囲気が違うが、営業系は体育会系の雰囲気が強い。裏表のないわかりやすい会社。上司と部下、社員同士でも距離感が近く、コミュニケーションがとりやすい環境。社風で平社員同士でつるんでも何も生まれないが徹底しており、昔から飲み会等は少ない。(引用元

【事務職・女性の声】体育会系の雰囲気があり活発な雰囲気だが年功序列ではない

実力主義の会社だと思います。体育会系の雰囲気があり活発な雰囲気です。年功序列ではないので頑張りがそのまま反映されます。社員同士のコミュニケーションはよく取れると思います。年齢等関係なく意見の出せる雰囲気だと思います。(引用元

編集部
編集部
部署にもよりますが、体育会系の雰囲気があることは事実のようです。しかしながら、「体育会系の雰囲気=ブラック企業」ではありません。4000人以上の従業員数が在籍する大企業の社員たちが同じベクトルで働いているという点がオープンハウスが成長を続けている理由の1つといえるのかもしれません。

給与がやばい?最新の求人情報をチェック

オープンハウスの採用情報

つぎに給与や福利厚生についてみてみましょう。2023年の新卒採用の募集要項は以下となっています。

求める人物像・選考基準学部不問です。
スキルや知識は、全く必要ありません。
■目標達成意欲が高い人
■多くのチャンスを手に入れたい人
■自ら考え行動できる人「人物重視」のため、書類選考は行わず、面接重視にしております。
職種(1) 総合職    〔営業、企画〕
(2) 総合職    〔建築、技術〕
(3) 事務総合職  〔営業支援〕
給与/諸手当※2022年入社より変更あり、下記内容が適用されます。
(1) 総合職 〔営業、企画〕
大卒・大学院卒 月給33万円(月42時間分の固定残業手当80,700円含む。超過分別途支給)
(2) 総合職 〔建築・技術〕
大卒・大学院卒 月給33万円(月60時間分の固定残業手当102,600円含む。超過分別途支給)
※建築、技術職に関しては短大、専門学校卒、高専卒共に上記と同等の給与を支給
(3)事務総合職
大卒・大学院卒 月給24万円(月30時間分の固定残業手当42,900円含む。超過分別途支給)※試用期間5カ月間あり(条件変更なし)
賞与年2回(6月・12月)
※年4回行われる社員表彰式にて、インセンティブもあり
昇給/昇格機会昇給 年1回(4月)
昇格機会 年4回(1月、4月、7月、10月)※年4回行われる表彰式にて
勤務地東京(23区、武蔵野市)、神奈川(横浜市、川崎市)、埼玉(さいたま市、川口市)、千葉(市川市)、愛知(名古屋市)、大阪(大阪市)、福岡(福岡市)、その他各支店
勤務時間(1) 9:00~18:00 (所定労働時間8時間、休憩60分)
(2) 設計職:9:00~18:00 (所定労働時間8時間、休憩90分)
施工管理職:8:00~17:00 (所定労働時間8時間、休憩90分)
(3)9:00~18:00 (所定労働時間8時間、休憩60分)
休日休暇週休2日制(年間休日106日)、長期休暇制度(夏季及び年末年始)、年次有給休暇(半日有休取得制度有り)、特別休暇(慶弔他)、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、子の看護休暇
福利厚生通勤手当、従業員持株会、定期健康診断、生活習慣病健診、人間ドッグ、婦人科検診、インフルエンザ予防接種、総合福祉団体生命保険、慶弔見舞金制度、確定拠出年金制度、資格取得支援制度、四半期表彰制度、社員寮、マイホーム購入サポート、ストレスチェック制度、キャリア選択制度(子育て支援)、借上社宅制度(転勤者)、オンライン医療相談
保険雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
編集部
編集部
大卒・大学院卒の総合職の月給は33万円と、一般的な新卒の初任給としては十分すぎる額といえるかもしれません。
また、福利厚生の社員寮やマイホ-ム購入サポート、オンライン医療相談など、社員のための独自の制度が用意されています。

オープンハウスの社長・荒井正昭氏がある意味でやばい?

 

売り上げ7000億円を突破してもなお、ひたすらに成長率35%くらいを維持しているギガベンチャーのオープンハウスやばいな。
気合いと根性だけではない、洗練された経営戦略があるんだろうな。
ここまで来るともう尊敬しかない。(Twitterより引用

 

2022年9月期の売上高は9526億円と「1兆円企業」への仲間入りも近いオープンハウス。そんな同社を一代で築き、現在も経営の舵を取るのが荒井正昭社長です。

荒井正昭社長の経歴

オープンハウス社長・荒井正昭氏引用元

【プロフィール】
氏名:荒井正昭(あらいまさあき)
生年月日:1965年(昭和40年)10月29日 満58歳 ※2023年2月時点
出身地:群馬県新田郡藪塚本町(現在の群馬県太田市)
学歴:群馬県立桐生南高等学校卒業
資産:2,460億円※2022年版「フォーブス世界長者番付」参照
家族:妻・息子

【経歴】
1965年:群馬県新田郡藪塚本町(現太田市)で誕生
1984年:群馬県立桐生南高等学校卒業
1987年:株式会社ユニハウス入社。
1997年:オープンハウスを創業。代表取締役社長就任
2013年:東京証券取引所第一部に上場

一代でオープンハウスを大企業に

荒井正昭氏は18歳の時に群馬から上京し、大学受験のための予備校に通学。しかし、東京の生活の楽しすぎたのか2浪。
母親に帰郷を促され、一念発起した荒井氏は幼少期からの夢であった司法書士を目指すことに。
専門学校の学費を稼ぐために給与の良い不動産会社に入社します。営業として働くものの成績はうだつが上がらなかった荒井氏。しかし、入社3年目に「トップを目指してみよう」と決意。その年に見事、トップの成績を収めます。
そして、退社するまでの10年間、トップの営業マンとして働き、1997年9月に株式会社オープンハウスを創業。
創業16年にして東証一部への上場を果たします。

荒井社長の個人資産額は2,460億円。2022年版「フォーブス世界長者番付」では、24位にランクインしています。

荒井氏の父親が不動産業を営んでいたということもあり、もともとビジネスの才能やセンスをお持ちだったのかもしれません。
しかし、学歴に関係なく、一代でここまでの大企業へと成長させた高い経営手腕は目を見張るものがあります。
そんな荒井社長への尊敬やカリスマ性を感じる社員が多数のようです。

時代の流れや顧客のニーズを汲み取り「DX(デジタルトランスフォーメーション)化を推進

オープンハウスのDX推進

荒井社長は時代の流れや顧客のニーズを汲み取ることに長けている人物といえるでしょう。

近年では、グループ全体でDX(デジタルトランスフォーメーション)化を推進しています。

同社の強みといえる「製販一体」の体制をサポートする独自のシステムを多数構築し、不動産業界では当たり前だった「紙中心の商習慣」をデジタル化。

宅地建物取引業法改正後の2022年6月には、いち早く「ペーパーレス契約」を導入し、その実績は累計で3000件を突破するなど、業務効率の改善はもちろん、顧客の利便性も向上させています。

2022年3⽉には、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づき、「DX認定事業者」の認定を取得しました。

オープンハウス社長・荒井正昭氏が描くビジョンとは

オープンハウス社長・荒井正昭氏が描くビジョンとは

荒井氏は新卒採用サイトにおいて以下のようにインタビューに答えています。

いつまでも成長し続けていたい。じゃないとつまらないから
僕自身、最初は勤めていた会社で1番の営業になってやるとしか思っていませんでした。それが不動産仲介のフランチャイズのなかで1番、不動産流通のなかで1番まで達成して、今は総合不動産業で1番になるという目標になっています。イチ営業マンとして1番になりたいとしか思ってなかった頃からすると考えられない目標ですよね。でも、そんな目標ですら達成できると心底思えていて、そんな自分に驚きます。これが成長することの楽しさですね。(中略)まずは売上と利益で1位になること。もちろん、それだけじゃナンバー1とはいえなくて、内容も伴わないといけません。ただ、最初から内容と言ってしまうと、ごまかせてしまうでしょう? だから、ごまかしの効かない数字、売上と利益で勝ちましょうと話しています。そこまでのステップの1つが、売上1兆円です。
(引用元:株式会社オープンハウスグループ 新卒採用サイト

どんなに会社が大きくなろうとも「成長し続けていたい」という荒井社長。さらに上を目指したいという高い成長意欲と上昇志向がオープンハウスの「強さ」の理由の1つといえるでしょう。

オープンハウス社長の思いとは

パワフルな社長ですが、どうしてここまで1位、ナンバー1を目指すのでしょうか。

その思いについて中途採用サイトには以下のようにインタビューに答えています。

なぜ、1位にこだわってきたのでしょうか。

私は人に負けたくない性分。負けたくないとなると、自ずと一番になるしかない。そもそも人間には、能力の差などないと、私は思っています。誰でもやる気があれば、自分の力で人生を切り拓ける。社員にも毎日、言っています。「敵わない相手などいない。絶対に自分から弱気になるな。やれば勝てる」、とね。

(引用元:株式会社オープンハウスグループ 中途採用サイト

さいごに

オープンハウスが「やばい」といわれる理由について

オープンハウスが「やばい」といわれる理由についての調査しました。

なにをやばいと感じるのかは人それぞれですが、現在は労働環境は改善されており、給与は業界の水準より高め。

福利厚生も充実しているため、転職や就職先の候補として検討する価値はおおいにあるはずです。

また、「尊敬できる社長・経営者の元で働きたい」と考えている人にもマッチする企業といえるでしょう。

会社概要

商号株式会社オープンハウスグループ
(英文名 Open House Group Co.,LTD.)
※2022年1月持株会社体制へ移行、株式会社オープンハウスより商号変更
代表者代表取締役社長 荒井 正昭
創業1997年9月
本社所在地〒100-7020・7021 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー20F(総合受付)・21F
資本金200億7,008万円
事業内容グループ会社等の経営管理
【グループ企業】
株式会社オープンハウス
株式会社オープンハウス・リアルエステート
株式会社オープンハウス・プロパティマネジメント
株式会社アイビーネット
株式会社おうちリンク
株式会社群馬プロバスケットボールコミッション
株式会社プラスディー
株式会社オープンハウス不動産投資顧問
【海外】
Open House Realty & Investments, Inc.
Open House Texas Realty & Investments LLC
Open House Atlanta Realty & Investments LLC
Sachi Hawaii – Pacific Century Properties LLC
旺佳建築設計諮順詢有限公司
従業員数(連結)4,493名(2022年9月末時点)
上場取引所東京証券取引所 プライム市場(証券コード 3288)
お客様相談室
(契約変更や解約の相談はこちら)
https://oh.openhouse-group.com/form/soudan/
  • Twitter
  • Facebook